3Dスマイルデザイン
- 初診〜試料採取(問診、撮影)
- 治療計画説明(シミュレーション)
- 治療:歯周治療、口腔清掃指導
- インプラント施術
- 仮の歯で歯の形態、発音、咀嚼などを確認し満足を確認した上で・・・
- セラミック冠装着
歯が無い、歯並びが悪い、人前で口を開けられない、口元を見られるのが恥ずかしい……
そんなお悩みはありませんか?
当院では、3Dデジタル技術を駆使した「3Dスマイルデザイン」という治療を実施しています。
これまで「もう治らない」と諦めていたような患者様にとって、笑顔やスマイルを取り戻すことをお約束します。
何故お約束できるのか、説明いたします。
1)3Dスマイルデザインの特徴

治療が終わった時に、自分の歯と口元、歯並びのバランスがどのようになるのか、そのイメージを描くのがこれまでの治療法ではたいへん難しいところがありました。
当院の「3Dスマイルデザイン」ではデジタル技術を駆使し、実際に治療が終わったときのイメージをコンピュータ画面上でシミュレーションして患者さんにお見せし、「こんなふうになる」というイメージを共有しながら治療を進めてまいります。
デジタル技術に長けた歯科技工士がデータを解析し、処理します
2)3Dスマイルデザインの相談

まずはご相談ください。医師や歯科技工士がまず面談し、「どのようにしたいか」という患者さんの要望をじっくりと聞き取ります。
患者さんの職種、趣味、食事の好み、ライフスタイル等に話が及ぶこともありますが、なるべく患者さんの生活のイメージを頭に描きながら、きれいな口元になり、より幸せな人生を歩める提案をいたします。
医師と治療のイメージを相談します。
3)デジタルデータの収集
患者さんの歯、口元、顔、顎骨のデータを取ります。
当院では、3DのCTスキャナ、3Dの顔面撮影カメラ、口腔内スキャナ、という三つのデジタル機器をそろえています。
また、普通のデジタルカメラによる顔や口元の撮影も行い、それらのデータを組み合わせて解析し、患者さんに合った治療プランを考えます。
また、これらのデータをシミュレーションするための専門の歯科技工士がおり、ハードとソフトの両面で患者さんのサポートをいたします。
![]() |
![]() |
![]() |
4)シミュレーション
収集したデータをもとに、現在の患者さんの口元に、治療後の歯列をはめ込んでイメージを作っていきます。
「こんなふうになります」を提示することにより、患者さんの実感としてすてきな「スマイル」を再び手にする喜びを感じていただけます。
面談により、歯列矯正、インプラント、歯冠修復等の治療法を決め、治療を開始します。
![]() |
![]() |
5)タイムテーブル
デジタル技術により最短・最速の治療で希望の治療結果が完了します!
期間は症例(治療本数)によりますが、インプラントをしない場合で2〜4か月で、インプラントをする場合でプラス3月(合計5~7月)となります。
デジタル技術の導入により、従来に比べ約30%治療期間の短縮・治療回数の削減が図られています。
![]() |
![]() |